消費者物価指数とは?
重要な経済指標に消費者物価指数がある。
株や為替の取引をはじめると
CPI (Consumer Price Index)
という経済指標を目にすることが多いだろう。
このCPIが消費者物価指数である。
消費者物価指数とは、
消費者が購入する物やサービスの価格変動を算出した経済指標だ。
日本では総務省から毎月19日を含む週の金曜日に発表されている。
日本の消費者物価指数は全国と東京都区部の2種類あり、
東京都区部は速報で集計され当月分が発表される。
全ての商品を総合した
”総合指数” と
価格変動の大きい生鮮食品を除いて算出されている
“生鮮食品を除く総合指数”
が発表される。
消費者物価指数の変化は、政策変更に大きな影響を与えるので注目したい。
人気ブログランキング


コメント
コメントを投稿